エスタックスパートナーズは、お客様の最適なパートナーであるために公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、不動産鑑定士などの様々なエキスパートを集めたプロフェッショナル集団です。それぞれが知識と経験をいかして、お客様の問題解決にあたります。お気軽にご相談ください。

エス・タックス ニュース

  • HOME »
  • エス・タックス ニュース
  • 年: <span>2023年</span>

年別アーカイブ: 2023年

ETC利用、クレカでの仕入税額控除可  国税庁、利用証明書はインボイス開始後に1回取得すればOK

国税庁、高速道路の料金について、ETCシステムを利用し、後日、クレジットカードで精算している場合、高速道路の利用頻度が高い場合にはクレジットカード会社からの利用明細書と、高速道路会社ごとに任意の一取引の利用証明書を保存す …

会社への貸付金、相続税評価は元本価額  地裁、確実に回収見込みなしとはいえず、通達205適用不可と判断

亡元代表者の会社に対する貸付金の相続税評価額が争われた事案で、東京地裁は、確実に債権の回収見込みがないとはいえず元本価額で評価すべきと判断(東京地裁令和5年8月31日判決)。 中小企業の代表者が会社に貸付けをしたまま亡く …

ファンドレベルで租税条約申請を可能に  金融庁、第三者保有の暗号資産の期末時価評価課税の見直しを要望

金融庁の令和6年度税制改正要望では、ファンドを介したクロスボーダー投資については、投資家に代わってファンドが租税条約の申請手続きを可能にするよう要望。 自己発行保有の暗号資産に続き、第三者保有の暗号資産の期末時価評価課税 …

インボイス留意事項の業界周知を徹底へ  国税庁は8〜9月末までに登録要否相談会を1,800回開催予定

政府、インボイス制度の円滑な導入に向けた第3回関係府省庁会議を開催。インボイスコールセンターでは実務的な相談が増加傾向。実務上の疑問や懸念には、留意事項の業界への周知を徹底することなどを各省庁に依頼。 インボイス制度(適 …

特定資産から国庫補助金控除し税額控除  国税庁、圧縮記帳と税額控除との調整で措置法通達等の改正案を公表

国税庁、措置法通達等を改正し、特定資産を取得する場合の圧縮記帳と税額控除との調整に係る取扱いを明らかに。 国税庁は8月10日、「租税特別措置法関係通達(法人税編)の制定について」(法令解釈通達)ほか3件の一部改正(案)を …

みなし役員への経済的利益の供与と判断  審判所、販売等の事業性及び事業計画の有無等を踏まえて実質判断

請求人が取得したとする錦鯉がみなし役員の個人資産に該当するか否かが争われた裁決(東裁(法・諸)令3第80号)。 審判所、資産(錦鯉)の購入、管理及び処分の状況、請求人における事業計画に照らせば、本件資産はみなし役員の個人 …

海外カジノ、チップの受取時で収入確定  審判所、現金交換ができなくても経済的価値を得る権利行使が可能

海外のカジノで得た所得について、一時所得に係る「収入すべき金額」がいつ確定するかなどが争われた裁決(東裁(所)令4第17号)。 審判所、チップを現金に交換しなくても、予想が的中してチップを受け取った時点で収入となるべき権 …

和解の成立で弁償すべき額が“確定”  確定したことを知った日の翌日から4か月以内の更正請求期限満たさず

東京地裁、遺留分減殺請求を受けて価額弁償金を支払ったことによる相続税の更正の請求を、弁償すべき額が確定したことを知った日の翌日から4か月以内になされていないとして認めず(令和5年6月29日判決)。 被相続人である原告の母 …

税制適格SO、権利行使価額の変更も可  付与決議での権利行使価額に反する場合は改めて総会決議が必要

 国税庁、ストックオプションQ&Aを一部改訂。一定の要件を満たす付与前の信託型SOであれば、税制適格SOへの移行が可能。 通達改正を踏まえ、税制適格SOであれば、権利行使価額を引き下げる契約変更をしても、税制適格 …

経営者の信条は「相当の理由」にならず  国税庁、システム等が整備されていれば電子保存等は必須

電子帳簿等保存制度における新たな猶予措置に必要な「相当の理由」とは、システム等や社内でのワークフローの整備が間に合わない場合が該当。 システム等が整っており電子保存等ができる場合や、資金繰りや人手不足の様な理由ではなく、 …

« 1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © エス・タックス パートナーズ All Rights Reserved.